前回の私と不動産との出会い・・・の続き
という前回のわけで、飛び込んだ日建ホームさんに紹介された物件が、ハイライフ西新宿。
☆その前に是非→これクリックして下さい。 現在ほぼ最下位独走中!
このマンション、売り出し時で
築年:昭和52年4月
専有面積:22.48㎡
間取り:1K(K+6畳)
価格:1,200万 ←だったと思う。 (交渉の結果920万で購入)
このマンションの気に入った点は、住所が西新宿7-7-7 と7がぞろ目だった点!
これ意外と私にとって大きな一押しとなった。
やっぱり最初に買うマンションだったので、
修繕積立金がいくらある?
大規模修繕はいつ行った?
地震には耐えれるのか?
もし配水管が壊れたどうなる?
30年後の日本の人口はどうなってる?
単身者がどれだけいる?
金利はどうなってる?
このマンションを壊す時はどういう時?
・・・などなど
日建ホームのF社長もさぞかし迷惑だっただろう(笑)
将来の予測なんてどっかのシンクタンクだって答えるのためらうだろうに・・・
しかも、今思えば、私からの仲介手数料なんて30万足らず・・・
それでも若造の私は『仲介手数料払うんだからもっとここをこうして!!』なんて世間知らずなわがままを言ってた。 ホントニスミマセン。
っで、そんなわがままな私はこのマンションを買う決意をし、その後大幅リフォームをしたのです。
3点ユニット、ミニキッチン、畳み、押し入れ・・・全てを撤去して、一度スケルトンの状態に戻し、自分の理想のワンルームマンションに大変身!!
この時は、寝ても起きても、リフォームの事しか考えてなかった。
NationalやTOTOなどのカタログは全て取り寄せ、壁紙やフローリングの色見本も取り寄せ・・・
小さな工務店でも開業できそうな勢い。
当時はちゃんとサラリーマンとして頑張ってたから、深夜仕事が終わってからタクシーで現地に行って寸法を図り、ファミレスで手書きの図面を書いては捨て、書いては捨て・・・
工事が始まってからも、毎晩現地に行って、明日来るであろうリフォーム屋さんのための缶コーヒーと労いの手紙を置いて帰宅・・・根が営業マンだからこの手のサービスはついついやってしまう。
そうこうしながら、総額250万くらいのリフォームを行い、めでたく、初の自分の城が完成!!
それこそ、自分が生まれたのと大差ないマンションを買って『最高のデキ!』というのもおかしな話しだけど、でき上がった時の喜びは今でも忘れられない・・・
1年半ほど住んで、代々木に引っ越すことになるんだが、ここからが投資用マンションとして変貌する時。自分が住んでいては一銭も生まない。
さー、いくらで貸そうかな~
私のリフォームした素敵なマンションに誰が住んでくれるのかな~
続く
冒頭クリックできなかった方はこちらでどうぞ → アリガト!
Thse aree actually ggreat ideaas inn abnout blogging.
Yoou have touched some pleassant things here. Anyy waay kwep uup wrinting.
Tremenhdous issues here. I’m vvery glad tto pesr your
article. Thank youu a loot andd I am taking a loik ahead tto ontact you.
Wiill yyou kindly droop mee a mail?